日用品・化粧品・生活用品業界の専門紙

HOME(2022) > 業界ニュース > 企業情報 > ユースキン製薬がオンラインでハンドケアに関する発表会

業界ニュース

ユースキン製薬がオンラインでハンドケアに関する発表会

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユースキン製薬がオンラインでハンドケアに関する発表会

 「いい手の日」にハンドケアの重要性伝える

 ユースキン製薬は11月1日、肌の乾燥が進み、ハンドケアを開始する良いタイミングである「いい手の日=ハンドクリームの日」の11月10日を前にハンドケアの重要性を伝えるオンライン記者発表会を実施した。
 冒頭、野渡和義社長は2021年7月期が15%増収となったとし「リブランディング効果に加え、コロナ禍で消毒回数が増えて手荒れにつながったことから、治療効果のある主力の『ユースキン』が成長した。『ユースキンハナ』も大きく伸びた」と好調な業績を解説。「コロナが収束しても、手洗い、消毒、ハンドクリームの習慣づけは重要で、製品を売るだけでなく、啓発活動をこれからも行っていきたい」と意気込みを示した。

 「ハンドケアのうた」も作成

 企画部プロモーショングループの高嶋俊継氏は「手荒れ対策の実態とハンドケアの習慣化に向けた取り組み」と題し、1月に行った肌トラブル調査を紹介。手荒れに悩む人がマスクによる顔の肌荒れに悩む人を上回っていること、若年層で手荒れが顕著となっていること、手荒れ経験者では若い世代ほどハンドクリームの使用率が低くなる傾向にあることなどを取り上げ「手荒れが手指衛生に影響を及ぼすことはまだまだ認知度が低く、手洗い、マスク、消毒に比べ、感染対策として手荒れのケアを行っている人が少ない」と分析し、ハンドケア習慣の重要性を訴えた。「ユースキン」では気軽に使えるポンプタイプ、持ち運びできる携帯タイプをそろえ、使いやすさに配慮していることも紹介。スマートフォンのカメラで日々の手の状態を確認することも大事だと強調した。更には、楽しく気軽に実践できるように、「するんとするまでなじませて」「爪のまわりもきゅっきゅっとプッシュ」といったフレーズを盛り込んだ「ハンドケアのうた」を作成したことも明かした。
(詳細は「日用品化粧品新聞」11月8日号/または日本経済新聞社「日経テレコン」で)

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

各種お申し込み・お問い合わせ

CONTACT