花王がプラ製アイキャッチシール全廃

取り組みテーマのうち「ごみゼロ」に貢献
花王は、アテンションツールとして活用していたプラスチック製アイキャッチシールを添付した商品の生産を2021年12月末で終了した。これにより、20年に公表した、21年までにプラスチック製アイキャッチシール全廃するという目標を、海外も含めグループ全体で達成したという。
取り組みは、花王のESG戦略「キレイライフスタイルプラン」の重点取り組みテーマのうち「ごみゼロ」に貢献するもの。
情報伝達をボトル容器への表記などで継続
プラスチック製アイキャッチシールは、消費者が商品を購入する際に、商品特徴や正しい使用方法などを的確に伝達できるメリットがある反面、プラスチック使用量が増え、プラスチックごみや廃棄時のCO2が増大するといった課題が挙げられていた。花王では、従来アイキャッチシールに記載していた情報を、ボトル容器への表記などで引き続き伝えらえるような工夫を凝らしつつ、シール全廃を達成。また、誤購入や誤使用を防ぐため添付が必要と判断した場合は、注意表示ラベルの素材をプラスチックからFSC認証紙へと変更。この取り組みにより、約60トンのプラスチックを削減している。(詳細は「日用品化粧品新聞」1月17日号/または日本経済新聞社「日経テレコン」で)