【JACDS】前年比9.0%増収発表”10兆円産業”に成長
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は3月26日、東京都千代田区の協会事務所で2025年第2回記者会を行った。塚本厚志会長(マツキヨココカラ&カンパニー)、亀ケ谷博之副会長(カメガヤ)、根津孝一副会長(ぱぱす)が出席、森信副会長(ドラッグストアモリ)はオンラインで参加した。
当日は「第25回(2024年度)日本のドラッグストア実態調査」の結果速報を実施した。全体の売上高は前年比9・0%増の10兆307億円で、そのうち調剤・ヘルスケアは8・7%増の3兆3318億円、ビューティーケアは11・7%増の1兆8272億円、ホームケアは2・1%増の2兆388億円、フーズ・その他は13・2%増の2兆8329億円とし、全体店舗数は682店舗増の2万3723店舗に上ったことにも触れた。
またその他の議題としては、調剤報酬改定において「300店舗以上の企業に対する不利益解消」「敷地内薬局を持つ企業に対して不利益対応をしない」という要望を厚生労働大臣に対して行うこと、警察庁がドラッグストアを対象にした防犯対策指針を作成し、JACDSでも会員各社に周知啓発を進め、大量窃盗情報の共有、万引き防止キャンペーン、ネット転売対策への取り組みなどを発信。日本AED財団と相互の包括的な連携・協力に対して協定を締結したことなどを紹介した。
(詳細は「日用品化粧品新聞」4月14日号/または日本経済新聞社「日経テレコン」で)