日用品・化粧品・生活用品業界の専門紙

HOME(2022) > 業界ニュース > 企業情報 > 花王がデジタルプラットフォーム「My Kao」開始、DXの知見通じ「UX」を提供

業界ニュース

花王がデジタルプラットフォーム「My Kao」開始、DXの知見通じ「UX」を提供

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
花王がデジタルプラットフォーム「My Kao」開始、DXの知見通じ「UX」を提供

 顧客一人ひとりの“Kirei—Life”を共創

 花王は12月15日、生活者と直接つながる双方向のデジタルプラットフォーム「My Kao」を立ち上げ、運用を開始した。顧客一人ひとりの“Kirei—Life”を共創することを目的に、花王のDX知見と資産を結集したもの。これに合わせて同日、オンラインで説明会を実施した。
 
 「知る」「体験する」「買う」「創る」の四つの機能を持ち

 「My Kao」は「知る」「体験する」「買う」「創る」の四つの機能を持ち、顧客とつながり、深く理解することで、様々なUX(顧客体験)を提供する。現時点では、研究開発などを通して得た知見をもとに、暮らしに役立つ情報を発信することに加えて「My Kao」内に、ビューティーに関する双方向型のコミュニティサイト「Kao Beauty Brands Play Park」、化粧品からスタートするEC機能「My Kao Mall」をオープン。順次拡充を図り1000万人規模の会員数を目指すという。
 説明会ではDX戦略推進センター長兼化粧品事業部門長(1月1日付でDX戦略部門統括)の村上由泰常務が、「My Kao」構想の背景や機能、展望などを解説。「『My Kao』は生活者と花王が一緒に“うれしい暮らしを創る場”と考えている。私たちが目指すのは『製造業からUX創造企業へ』をキーワードに、ものづくりの会社からDXを通じた体験づくりの会社への変革。『My Kao』はそのための成長エンジンとなる」と語った。

 (詳細は「日用品化粧品新聞」1月1日号/または日本経済新聞社「日経テレコン」で)
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

各種お申し込み・お問い合わせ

CONTACT